こだわり・想い・理念 自分が大好きで、自信に満ちあふれ、大好き な仕事が出来る人生になりますように! 自分が大好きで、自信に満ちあふれ、大好き な仕事が出来る人生になりますように! こども未来アカデミーの療育 運動療育 神戸市のこども未来アカデミーでは運動療法を行なっています。近年、こども達の遊び方が様変わりし、体幹が弱く、体のバランスや使い方のわからないこども達が増えています。 *感覚統合運動や遊びを積極的に取り入れて、自分の体のバランスを整え、心身ともに成長が出来るようにしています。 知育 学習が積みあがっていかない、学習障害のこども達がたくさんいます。神戸市の「こども未来アカデミー」では、無理な方法ではなく、本人が「やってみたい!」「出来た!」と感じられる日々の積み重ねが大切だと考えています。 ※ 様々な知育教材を使用して、興味の幅を広げ、得意なことを見つけていきます。 ※ タブレット学習や「すららネット」を導入し、現代に合った方法で学習を進めていきます。 ※ 2000冊以上ある良質な絵本を通して、学習面だけでなく、心も育みます。 食育 野菜も昔の栽培方法と異なり、添加物を避けにくい食生活となり、ミネラル不足の時代です。人の身体は、日々口にする、水と食べもので出来ています。食育を大切に考えています。 ※ こども未来アカデミーでは、毎週のスイーツ作りや、クッキングを通して、食に興味を持てるようにしています。 ※ 動画や絵本を通じて食べることや健康な体つくりを伝えていきます。 自己肯定感を育む こども未来アカデミーでは、お子様に自己肯定感を高めて「自分を好き」になってほしいと考えています。自己肯定感を育むには、1歩づつ前進して、ひとつひとつ成功体験を積み上げることが重要です。 私たちはそういう「1歩」を大切にし、共に喜び合い、共に前進し、よりよい未来を創造したいと考えています。 得意・楽しいことを見つける 興味や得意を伸ばしていきます。得意なことを見つけた子どもは集中し、没頭し、楽しみを見つけ、自己肯定感や成長につながります。でもご自宅で「得意」を探すのはなかなか難しいのではないでしょうか? こども未来アカデミーでは観察・質問・会話・情報提供・環境設定・教材・絵本・動画などを通して、何が好きなのかを探っていきます。 コミュニケーションの能力を育む(SST) お友達ができて一緒に遊ぶ、楽しそうな笑顔は、子どもからの贈りもの。子どもの時も大人になってからでも、社会に適応していくことはとても大切だと私たちは考えています。 「伝える」「人の気持ちと自分の気持ちを考える」「場の空気を読む」「困った時の回避法」などを場面カードやロールプレイを導入して学びます。お友達と楽しく過ごしながら学び、コミュニケーションを取り、社会適応能力を育みます。 夏祭りやアスレチック、校外学習、流しそうめん、プール、ハロウィンイベント、クリスマスイベントなども行います。 見学・入室のご相談 経験豊富なスタッフがご説明いたします。 お気軽にお問合せください。 お問合せ